

Service
-サービス内容-
.jpg)
特定技能就労者
日本は深刻な人手不足から、外国人の就労が解禁されました。これまで外国人が行うことは出来なかったが、昨今の少子高齢化の深刻な影響により、このままでは業界そのものが立ちいかなくなることから、外国人労働者を幅広く受け入れることになりました。
特定技能就労者は、人材を確保することが困難な状況にある産業上の分野において、一定の専門性・技能を有し、即戦力となる外国人です。特定技能では日本国内において人手不足が深刻化する14の業種があります。

技術・人文知識・国際業務
「技術・人文知識・国際業務」は、海外の「ワーキングビザ」に相当するものです。外国の人材が来日して働くことで、外国人労働者が保有している専門的な知識や技術を日本へ還元することが目的の在留資格です。自然科学や人文科学等の専門知識や、外国の文化についての知識が必要な業務を行う為の在留資格です。学歴は海外か日本の大学卒業、もしくは日本の専門学校卒業以上です。
在留期間は5年、3年、1年又は3ヶ月ごとに更新。

技能実習生
外国人技能実習制度は、日本が先進国としての役割を果たしつつ国際社会との調和ある発展を図っていくため、技能、技術又は知識の開発途上国等への移転を図り、開発途上国等の経済発展を担う「人づくり」に協力することを目的とした制度です。
弊社はネパールを中心に、技能実習生の労働力を確保しています。ネパールに送り出し機関の運営し、日本では管理団体や協同組合と連携しています。
今までは、中国・ベトナムやフィリピンの技能実習生が多かったのですが、現在はネパールの技能実習生が増えています。

IT関連人材
経済産業省の調査(2019年3月)によると、2030年にはIT人材(主に情報サービス業、ITサービス・ソフトウェア等を提供する企業、ITを活用する一般企業の情報システム部門などに所属する人材)の不足数が最大で約79万人になるという試算が出ています。
弊社はインドとネパールに拠点があり、日系企業向けのIT人材を育てています。日常的な会話も出来るよう、日々日本語の教育も行っております。
.jpg)
日本へ留学
日本での進学を考えている方に、語学学校、大学、専門学校についてきめ細かくアドバイスします。ビザの事前手続きやアルバイト、語学学校・大学卒業後の仕事の探し方などをアドバイスします。また、日本での進学を考えている方に最適な語学学校・大学の案内をしています。さらに、ビザの事前手続きや卒業後の就職先の確保についても指導しています。
日本は留学先としてますます人気が高まっています。過去10年間で、日本の大学に在籍する留学生の数は160%以上増加しました。日本での学士号取得は、他の多くの先進国よりも手頃で、多くの奨学金制度を利用することができます。

選考の為の面接
選考のための面接を実施します。一次面接、応募受付、書類選考、採用試験、面接、リファレンスチェック、健康診断、最終選考。

書類認証
証明書は、関係当局の公印、署名、認証が必要なため、とても多くの時間がかかります。私たちは、候補者の学歴・非学歴のすべての証明書を最短時間で編集・審査するサービスを提供しております。経験豊富なスタッフにより、幅広い専門知識と経験で審査プロセスを迅速に行うことができます。比較的安価な料金で多くの候補者をサポートしています。

ビザアシスタント
私たちは、申請者の中から最も優秀な人物を選び出し、ビザ取得のお手伝いをしています。渡航書類の処理に関する経験を生かし、正確かつ専門的な方法でビザ手続きを行っています。学生ビザ、訪問ビザ、家族ビザ、雇用ビザ、居住ビザ、労働者の配偶者や子供のための家族ビザも扱っております。
.jpg)
空港送迎
言語や文化の違いがあるため、一人で海外に行くのは困難な場合があります。弊社は、多くの提携先を通じて、到着時の空港出迎えをコーディネートし、目的地までの移動をサポートします。
.jpg)
生活指導
日本での滞在が安全で楽しく、日本での生活をより快適でストレスのないものにするために、日本での生活を始めるための必要な情報をご提供します。
.jpg)
文化交流プログラム
日本は文化的に豊かな国であり、身近なところで様々な祭りやイベントがあります。弊社は、芸術、音楽、演劇、映画、ファッション、デザインなど、日本の幅広い文化を紹介します。共創の喜びを分かち合い、日本文化をより深く理解し、言語を超えた交流が可能になります。
.jpg)
相談・苦情への対応とアフターフォロー
職場や生活上の相談・苦情等について、外国人が十分に理解することが出来る言語での対応、内容に応じた必要な助言・指導などのサポートを行います。
